新人SIerの日常

とあるSIの会社で働く新人SIerのブログです。興味あること(IT関連)や気になったことを書いていきます。人生楽しくいきたいですね。

EMになりました

はじめに

私は、5年ほどSWEとして過ごしていました。そんな中、会社の事情があって、つい最近エンジニアリングマネージャーになりました。

EMになった理由や楽しいこと、辛いことについてまとめておきます。

なぜEMになったか

上司からマネージャーをやってくれないかと言われ、その場ですぐに”いいですよ”と答えました。マネージャーになることで、自分自身のアウトプットだけではなく、チームのアウトプットの最大化が僕の仕事になることも把握していました。その仕事に関わることで、僕自身の視座が高くなることに期待して承諾しました。

予想外だったのは、エンジニア組織も完全に作り直して、その組織開発から自分にお願いされたところでした。というわけで、プロジェクトマネジメント領域とピープルマネジメント領域とプロダクト領域の責務を持ったEMが爆誕です。(TLがいたので、テック領域はお任せしました)

楽しいこと

EMになったことで、確実に仕事の見方が変わりました。

自分自身の問題を解決するよりも、組織全体に目を向けなくてはいけないので、視座が高くなったと思います。チームの課題が少しずつ解決できていることを見たりすると、やっぱりテンションが上がりますね。

もともとエンジニアチーム内で会話が少なかったのもあり、質問がしにくい状態や、わからないこと、これがしたいが言いにくい状態でした。(俗にいう心理的安全性が低い状態とでもいうのでしょうか)

自分が挙げた功績の一つは、その心理的安全性を高くできたことだと思います。自らがメンバーに質問をしたり、メンバーの動きが遅かった場合はこちらから質問を投げて課題を把握し、「そのことだったらAさんが詳しいから聞いてみよう!」とアドバイスしたりと、それが積み重なりメンバー内での会話が増え、メンバー同士で助け合うことが増えてきました。

コミュニケーションが多いチームが正義だとは思いませんが、効率よくコミュニケーションをし、メンバーの成長やイシュー解決の効率化ができるチームになってきたと思います!

辛いこと

やはり会議やミーティングなどに追われ自分の時間が減ることです。

自分の時間が確保できなくなったり、僕自身今一番つらいのは、「会議やミーティングが増えてしまって考える時間が短くなる⇒意思決定が遅くなる&質が悪くなる⇒メンバーの作業が遅くなる&アウトプットの質が下がる」といったことを個人的に懸念しています。メンバーに聞くと、そんなことないよと言われますが。

自分の時間を確保することは大切です。会議で社長などの話を聞いて情報に触れ、そこから質の良い意思決定をするためにも、より一層自分の時間は大切です。

考える時間をしっかりととり、質の良い意思決定を素早いスピードでできるように、もっと頑張らないといけないと思うので、頑張ります。

質の良い意思決定はどうやったらできるんだろうか、、、

まとめ

私がエンジニアリングマネージャーになった理由、そして楽しいことと辛いことを記載しました。

まだまだ就任して4か月くらいですが、毎日試行錯誤の中で精進しています。

よくEMについて言われている”EMはとても大変”もなんとなく肌身に感じています(笑)

この先僕がEMのキャリアを極めていくのかはわかりません、たぶんずっとこの道を選ぶことはないんだろうなと思います。ただ、エンジニアリングとビジネスの境界に入れるこの職種は、確実に今後の自分のキャリアには良い影響を与えると思っています。

今後も楽しみです!